学年のページ
トップページ 学校の概要 学校だより 学年のページ

3年のページ

   3月12日「6年生を送る会」
 今年度は、4年ぶりに全校児童そろっての6年生を送る会が開かれました。3年生は、学習発表会でも踊ったソーラン節を、送る会バージョンにアレンジして発表しました。短い練習時間で発表内容を覚えたり、ほかの学年の発表に大きな拍手を送ったりする姿に成長を感じました。
 新年度はいよいよ高学年の仲間入りです。さらなる成長に期待しています。
 

 3月4日「警察署見学」
 社会科「くらしを守る」の学習で、愛知県警察本部へ校外学習に出かけました。
 警察の仕事の様子を映像で見たり、通信指令室・交通管制センターを実際に見たりして、警察の方々が自分たちのくらしをどのように守ってくれているのかを学習しました。
 「コノハズク広場」という体験コーナーでは、本物の白バイに乗ったり、犯人の似顔絵を作成するゲームをしたり、交通安全に関するクイズに挑戦したりして、楽しく学習に取り組むことができました。
 学習への理解を深めるとともに、警察の方への感謝の気持ちをもったり、自分の防犯について今一度考えるきっかけとなったりしてくれると嬉しいです。
 

 2月20日「博物館見学」
 社会科「市のうつりかわり」の学習で、名古屋市博物館へ校外学習に出かけました。
 名古屋市や人々のくらしがどのように移り変わってきたのかを、資料を見たり実物に触れたりすることで学びました。
 特に、実際に昔の道具に触れたときには、「昔は洗濯もこんなに大変だったんだね。」「みんなで丸い机を囲むのも楽しいね!」という声が聞こえてきました。
 昔のくらしの様子を想像し、今との違いを感じるとともに、現代の生活がいかに便利になっているかを知ることができました。
 
 

 12月11日「消防署見学」
 社会科「火事からくらしを守る」の学習で、南消防署へ校外学習に出かけました。
 消防についての知識を教えてもらったり、本物の防火服を着たり、消防車に乗って設備の説明を聞いたり、貴重な経験をすることができました。
 特に、防火服や背負うボンベの重さを実感し、「めちゃくちゃ重い!」「これを着て動き回るなんてすごい!」と驚きの声が上がっていました。
 消防官の方たちのすごさを目の当たりにした子どもたちは、最後に「将来消防官になりたい人?」と聞かれると、勢いよく手を挙げていました。
   11月11日「学習発表会」
 初めての試みである学習発表会。3年生は、みんなで一丸となって取り組むという経験をしてほしいとの思いから、ミッキーマウスマーチの合奏とソーラン節に挑戦しました。
 練習の度に気持ちが一つになっていき、本番は見事に力を発揮できました。
7月6日 「しょうゆの秘密」 
 しょうゆ物知り博士に来ていただき、しょうゆの秘密を学習しました。
 しょうゆが味・色・香りの3要素から成り立っていることや、しょうゆの色が実は赤色だったことを知り、子どもたちは驚きの声を上げていました。
 

 6月21日 「地産地消授業(玉ねぎ)」
 緑政土木局の職員の方に来ていただき、名古屋市で生産されている玉ねぎを通して、地産地消について学びました。
 地産地消の大切さを知り、地元で採れた食材に目を向けるきっかけとなりました。
 また、血液をサラサラにする、おなかの調子を整えるなど、「玉ねぎのすごさ」を知り、子どもたちは驚いていました。
 最後には1人1つ、特大の名古屋産玉ねぎをいただき、「家で食べよう!」と嬉しそうな声を上げていました。
 

5月27日 「スポーツデー」
 4年ぶりとなる、全校集まってのスポーツデーが行われました。
 3年生は、綱引きと短距離走に挑戦しました。
 綱引きでは、一進一退の白熱した戦いとなり、最終結果は引き分けになりました。
 短距離走では、順位に関わらずゴールまで全力で走り抜けることができました。
 他学年の競技にも一生懸命エールを送る姿に、スポーツデーへの意欲を感じました。
 来年には、委員会の仕事も始まるので、裏方としての活躍にも期待しています。
 

1年のページ 2年のページ 3年のページ 4年のページ 5年のページ 6年のページ ひまわり学級のページ
イトマップ
携帯サイトへ